HOME | ブログ | blog053

子どもの将来の夢「Youtuber」は悪なのか

Blog post 053

 

youtuber

ある小学校で、将来の夢、なりたい職業を作文にする授業があり、そこで一つの条件付けが議論になりました。
 
 
「ユーチューバーになりたい」という夢は書いてはいけない、禁止するというものでした。
 
 
警察官や消防士、Jリーガー、看護師、パティシエ・・・などはよくて、なぜユーチューバーはダメなのでしょうか。
 
 
学校の先生や大人が、自分たちの都合で「本心」とは違う夢を子どもに書かせることが「善」なのか・・・甚だ疑問です。
 
 
世間では、何かと風当たりが強い職業であることは事実ですが、それを頭ごなしに否定するのはどうでしょうか。そういう風土の学校現場であるから、教育のICT化が進まないのではないかと考えてしまいます。
 
 
私は、ユーチューバーは立派な職業だと思っています。
 
 
実際に視聴者に支持される有益情報を提供し、それで生計を立てている方もたくさんいます。
私も日々活用しているチャンネルが多くあります。
・・・が、これは決して簡単なことではありません。
 
 
自分が観て欲しい映像と視聴者が観たい映像は得てして一致しないものです。
ユーチューバーは会社員ではありませんから、毎月固定の給料をもらえません。
したがって、生活していけるくらいに稼ぐには、常に視聴者が求める市場を研究していく必要がありますし、提供し続ける努力がいるのです。
 
マーケティング力、ITスキル、継続する力、技術力・・・
 
 
今の子どもたちは、生まれた時からデジタルの世界にいます。
ですから、ユーチューバーに憧れを抱くのは極自然なことです。
しかし、子どもになんでも好き勝手にやらせることは危険です。
子どもはいろいろなものに興味を示しますが、初めは一人でできないことの方が多い。
ですから、最初は大人が補助しなければなりません。
 
 
自転車に乗ること、料理で包丁や火を使うことなどですが、同じようにユーチューブ(動画アップ)も親の補助が必要であると思っています。
親のサポートがインターネットについて学ぶ機会になるからです。
注意しなければならないことや職業とするためには特段の努力が必要であることなど、大人がしっかりアドバイスすることが必要です。
 
 
子供の夢は頭ごなしに否定するのではなく、叶える方法を一緒に考える大人でありたいと思います。
 
 
あなたのお子さんが、ユーチューバーになりたいと言ったら、賛成しますか、それとも反対しますか。