HOME | ブログ | blog033

知っておきたい20秒ルールと、その活用法

Blog post 033

 

20秒ルール

20秒ルールとは、 
 
人間は、何かに取り掛かるときに必要な時間を20秒短縮するだけで、それを習慣化できる。 
逆に、20秒余計に時間がかかるようにするだけで習慣をやめられる。 
 
という法則です。 
 
 
これは、ハーバード大学の心理学者ショーン・エイカーが実施した研究が元になっています。 
私たち人間は、取り掛かるまでに20秒かかると物事を先延ばしする傾向が強いようです。 
であるならば、このルールをうまく活用して、悪い習慣を断つことに役立ててはどうかと思います。
 
 
 たとえば、スマホが気になって勉強が始められないという人は、スマホを簡単に使えない状態にすればいいのです。 
 
まず、電源を切る  
→ ケースに入れる  
→ 箱に入れる  
→ ポーチに入れる  
→ バックに入れる  
→ 机の引き出しに入れて鍵をかける 
 
想像しただけで、超面倒くさい! 
20秒どころか、取り出して電源を入れて使い始めるまでに何分もかかりますね。 
 
 
一方、この法則は勉強の習慣を身につけたいというときにも活用できます。 
勉強道具を「20秒以内に手に取れる場所」に用意するのです。 
 
教科書や問題集などは、開いたまま机のうえに置いておく。 
ペンもケースに入れるのではなく、そのまま開いた教科書の横に転がしておくなど、机についたらすぐに勉強を始められる環境を作っておくのです。 
 
 
いかがでしょうか。 
「20秒ルール」を上手に活用し「良き習慣を身につけ、悪しき習慣を断つ」 
是非、実践してみてください。