HOME | ブログ | blog001

中国式教育と日本式教育の違い

Blog post 001

 

中国式教育

中国式の教育と日本式の教育には大きな違いがあります。
その違いが見て取れるこんな話があります。
 
 
日本に定住している中国人が子供を連れて中国に帰国しました。
日本で育った中国人の子供たちは、久しぶりに同胞に会えてさぞ嬉しかったろうと思いきや、友人の子供が言うには「まるで悪夢」だったそうです。
 
 
親族同士が集まって食事をした後、子供たちに同じ練習問題を出題し、どの家の子供が一番早く解けるか競わせようということになりました。結果、中国で育った子供の方が早く解き、正解率も高かったそうです。
勝った子供の親は「やっぱり中国の子供は頭がいい」と笑ったといいます。
 
 
この出来事以来、日本に定住する中国人の親は焦りを感じ、子供を厳しく叱り、勉強しろと毎日プレッシャーをかけるようになったことで、子供はうんざりし、日本の子供のように外に遊びに行きたがり、親子関係は悪循環に陥ったとのことです。
 
 
中国は日本に比べ、小学校で言えば学校での勉強時間が年間250時間程度長いのが実情です。
さらに学習進度もずっと速い。たとえば小学1年生が学ぶ算数は、日本では主に1桁の加減法ですが、中国では2桁を教えています。
また、英語も中国では小学1年生で週4時間学ぶのに対し日本は1時間です。
このように勉強に相当力を入れています。
 
 
学校が終わってもクラブ活動などはなく、大量の宿題と塾通いが日課となっています。
親は宿題を一緒に考え、塾の送迎に車を出します。
では、スポーツや芸術に長けている子供達はどうするのかということですが、それははじめから普通の生徒とは違った路線を歩むようになっているのです。
一般路線か専門路線かという区別です。
 
 
学校の教師についても、自分のクラスの成績が学年の中で悪ければ、自分自信の評価に影響しますから大量の宿題を出し、補修授業を実施し、なんとかクラス全体の成績を向上させようと必死になります。
中国で10人の子供に聞けば10人とも「子供はしっかり勉強して、いい大学に行き、いい会社に入る」と言います。
日本も昔はそうでした。しかし、社会の多様化・成熟化に伴って、保護者も勉強だけが全てではないと思うようになってきました。
 
 
日中間を行き来する中国人の母親は、子供に中国式の教育を受けさせるか、日本式の教育を受けさせるか非常に悩むといいます。
両国の教育はどちらも利点と欠点があり、どちらがいいということは言えません。
ただ、ひとつ言えることは、中国の子供達は好き嫌いに関係なく、勉強漬けの毎日を過ごしているという事実です。